説明
”「温たなべ」”は「ぬくたなべ」と読みます。
温た(ぬくた)はあたたかいを意味した言葉です。
岐阜県多治見市の丸志げ陶器オリジナルの土鍋です。
日本屈指の陶器の産地、美濃焼の郷で「温たなべ」は生まれました。
褒められる喜ばれる笑顔になる から毎日使いたくなる。
優れた料理には作り手の”愛”と、それを支える道具が必要です。
“温たなべ”は使えば使うほどあなたの優れた助手になるでしょう。
¥29,700
温たなべMADOKAは従来の温たなべの素材と同じです。
なべより浅い構造で、焼き物に適しています。
お肉をソテーし、ソースを絡めたり
お魚の照り焼きやすき焼き等
浅なべならではの使い勝手が楽しめます。